
新築からリフォームに役立つワンポイントアドバイスをお届けするDAIDO NOTE
◇ 第7回 窓のデザイン
【窓の開き方による種類】
■ 引き違い窓
左右にスライドするもっとも一般的な窓。
■ FIX窓
開閉できない固定された窓。
はめ殺し窓とも呼ばれます。
■ すべり出し窓
縦または横の軸を基準に外へ開きます。
縦すべり出し窓、横すべり出し窓があります。
■ 上げ下げ窓
上下にスライドして開閉する窓。
■ 折りたたみ窓
複数枚の窓を折りたたんで開閉する窓。
その他にも、並んだガラスの羽が回転して開閉する窓や、複数の開閉方法をあわせ持つ窓もあります。
Atelier Here - 寝室の写真はこちら - Houzz
■ 出窓
外壁から外に張り出している出窓は、家の外観を洋風に見せてくれます。
30cm以上張り出している通常の出窓と、10cmから15cm程度のハーフ出窓があります。
一般的な角型出窓、台形出窓、弓形出窓、上部にもガラスが入ったトップライト出窓などがあります。
出窓は室内を少し広く見せることができ、部屋に奥行きが生まれます。
また、飾り棚として観葉植物などを置いたり、休憩スペースとして使うこともできます。
冬、暖房してもなかなか暖かくならない、外の騒音で眠れない、窓に結露ができてビショビショ…など、窓のお悩みによって選ぶ窓の選択肢が変わってきます。
ダイドーコーポレーションでは、いつでも住まいに関するご相談を承っております。
ご相談・お見積りは無料です。
通話料無料 0120-554-508 またはホームページの お問合せフォーム よりお気軽にご連絡ください。