新築からリフォームに役立つワンポイントアドバイスをお届けするDAIDO NOTE
壁紙特集です◎
第11回 ◆ 抗アレル・抗ウイルスクロス
アレルギー症状の原因となる物質、それがアレル物質です。
よく知られているものとしてはダニの糞や死骸などのハウスダスト、スギ花粉などがあげられます。
床・じゅうたんのアレルゲンは人の動きで舞い上がり、部屋の中で床上1メートルまでの空間を浮遊すると言われています。
そのアレル物質を低減する壁紙が「抗アレル壁紙」です。
また、小さなお子様や高齢者がいて室内を衛生的に保ちたい場合にかかせないのが抗菌機能をもつ壁紙「抗ウイルス壁紙」です。
ウイルスだけでなく、細菌の繁殖を抑制する働きもあり、よりよい衛生環境づくりをお手伝いします。
リビングはもちろん、子供部屋、洗面所、トイレ、玄関などにおススメのクロスです。
その他にもペットがいるご家庭や、医療施設、福祉施設など、幅広い活躍が期待される壁紙です。
衛生的な暮らしには、日常のこまめなお掃除が一番欠かせません。
空気清浄機や加湿器などでアレル物質、ウイルスを除去することも最近では主流です。
SUZUKI YOSHIMI PHOTOGRAPHY - リビングの写真はこちら - Houzz
そこに抗アレル壁紙や抗ウイルス壁紙をプラスして、健康的な毎日を!!
次回は「その他の機能性クロス」と「クロスのメンテナンス」をご紹介します。