生活至便なのに静かで土の匂いが残る文教地区。そんな理想環境で子育てをしたかったというご一家。

「ご新居拝見」の第2回目は、門前町のM邸。171号線と中津浜線の間に位置しながら、近くに八幡神社や門前公園など、緑豊かで静かな住環境を実現しているところです。ダイドーでは阪神間を中心に、こうした環境のよい好立地な条件の建売分譲を展開しています。
二人目のお子様の誕生を機に、家を購入することを考えられたというMさん。以前はご主人の勤務先と実家に近い大阪にお住まいでしたが、「西宮」で、探し始められた理由とは?

門前町の今のお住まいを、どのようにして見つけられたのでしょうか?

[ご主人]たまたま初めて立ち寄ったのがダイドーさんで、この家が見学会をしていて、一目で気に入ったんです。完成して建ちあがっていたのを見たのが良かったのだと思います。自分のイメージしていた家にぴったりだったんです。
[奥さん]私の実家は兵庫の西脇で、自然に囲まれて育ったものですから、その環境に近い、どこか土の匂いする街並が理想でした。学生時代はここから近い大学に通っていたので、家を持つなら、この辺りの環境がいいな…といつも思っていました。それで西宮で探し始めたんです。
実際に住まれてみてのご感想は?

[ご主人]欲を出せばきりがないし、家族4人で暮らすには充分な広さだと思います。お客さんに泊まってもらう部屋も、2階の部屋と、1階の和室が使えます。使い勝手のいい間取りだと思いますよ。
[奥さん]ここで暮らし始めて1年半になりますが、育児サークルや幼稚園を通じて出来たお友達が、よく家に遊びに来てくれます。子供同士で遊ばせるにも、いい間取りだと褒められますよ。リビングと和室を続きで使えるので、子供たちもおもちゃを広げてのびのび遊べます。それから2階にもジャングルジムを置いて遊べるようにしています。
ダイドーの家にして良かった点は?

[ご主人]何よりもアフターメンテナンスがいいこと。台風の後、ダイドーの営業担当者さんから携帯に「大丈夫ですか?」ってお電話を頂いた時は、びっくりしました。よく、家を建てた後は何もしてくれないという話を耳にしますが、電話すればすぐに対応してくれて、本当に安心して暮らしています。
[奥さん]本当にアフターサービスの良さは大満足しています。お世話になった営業担当者をはじめ現場監督まで、いつまでも気に掛けてもらっているのがわかり、とても心強いです。その他にも気にいっている点はいろいろありますよ。外観にしゃれた煉瓦のあしらいがあったり、玄関周りのデザインなども、来客に最初に褒めてもらえます。完全独立型のキッチンは散らからないし、私一人でほっとできるスペースにもなっています。たくさんある窓もうまく配置されていて、採光、通風共とてもいいですよ。
この家のご購入についての総評はいかがでしょうか?

[ご主人]大阪への通勤にもアクセスがよく、子供たちの教育環境がよくて自然もあり、ショッピングなども便利で…、こんなに好条件が揃って、家そのものも気に入るなんてなかなかないと思います。予算はもう少し押えたいと思っていましたが、条件を見て納得できる価格でした。夫婦ともここを永住の地としてこの家を大切にしていきたいと思っています。
1階のリビングに家族4人が自然に集まるリビング中心の家。お子さんが活発に遊ぶ横で、ご主人も、奥さんもくつろぐことの出来る家。すっかり愛着を持って住んで頂いているようです。お子さんの成長を中心に、たくさんの思い出がこの家で刻まれていくことでしょう。